目次
せどりは店舗じゃなきゃダメなんですか?電脳じゃダメなんですか?
10年来の友人たちと新年会を楽しんできましたhiroです!そのとき友人の一人が朝捕れのカニを持ってきてくれました(しかも2杯!)
彼の奥さんのご実家が漁師を営んでいらっしゃるおかげで、めっちゃ美味い魚介類が手に入るそうです。こういうときにはやはり田舎に住んでいて良かったなーって思いますね。
田舎には良い面がたくさんありますが、店舗せどりを中心にやっていると田舎だと困るという方も多いのではないでしょうか?
田舎はやはり店舗の絶対数は都会に比べて少ないです。
そして競合が少ないせいなのかセールでの割引率が低いですね。
田舎で人口が少ないということは物流も少なくなるので、物販をしていく上では不利になることも多いでしょう。
あと地域にもよりますが、雪が降る地域だと冬場の店舗せどりは降らない都会に比べるとやりにくさがあることは否めないです。
じゃあ田舎に住んでいたらせどりはできないのかっていうとそんなことはありません。
店舗でも工夫次第で仕入れられますし、もうひとつの大きなせどりの手法として「電脳せどり」があります!
実際に小心パパも仕入先の何割かは電脳です。
今回は電脳せどり初心者の方でも比較的取り組みやすいノウハウをお伝えしていきます!
安心してください、メルカリで仕入れられますよ
電脳せどりの仕入先はいくつかあります。ざっくり分けるとネットショップ系、オークション系、電脳フリマ系といったところですね。
ネットショップというのは企業が運営している電脳通販ショップになります。具体的にはYAMADA電機が運営するヤマダウェブコム、ビックカメラの公式通販サイト、ビックカメラ.comなどがそれになります。その他あまり一般に知られていないマイナーな企業も自社の通販サイトを立ち上げていますし、中古を扱うショップなども含めるとものすごい数になるはずです。
オークション系でいちばん有名なのはヤフーオークション、いわゆるヤフオクです。これは1999年から開始されたサービスで昔からネットを使っている方にとっては馴染みのあるサービスだと思います。一般の方があらゆる商品を売買する場でオークション形式で価格が決められることがほとんどです。中には業者の方も結構な割合でいらっしゃるようで、専門的に家電や壺や日本画ばかり出品している人も結構見かけます(そういう出品者にはストアのマークがついていたりします)。
最後に電脳フリーマーケット系です。これはその名の通り一般の方がフリーマーケットのように家の不要なものをネット上で売買するためのサービスになります。メルカリなどは業者お断りということをはっきり謳っています。
小心パパ的に電脳せどり初心者の方にオススメしたいのがこの電脳フリマの「メルカリ」と「ラクマ」での仕入れです。
メルカリとラクマをオススメする理由はいくつかあります。一番の理由は相場のあまりわかっていない一般の方が意外と安く出品していることがあるということですね。
ヤフオクは業者が多いせいもあって価格が結構辛めで仕入れにくさを感じることも多いのですが、メルカリは業者とわかったら運営からアカウント停止されることなどがあるので一般の方の割合がかなり多いです。
そういう点で相場をわかっている我々せどらーにとっては大きなチャンスの場であると言えます。
えーでも電脳仕入れなんて初心者には難しそう…と不安な方、安心してください!今回ご紹介するノウハウは本当にシンプルでめっちゃ簡単です!
手を動かせばかならず一定の成果に繋がるはずです。
では実際にどのような流れでメルカリ仕入れを行うのか、具体的に説明していきます!
メルカリ仕入れ、説明してね!ちょと待てちょと待てお兄さん、メルカリ仕入れってなんですの?
電脳仕入れをする際の注意点としては、スマホでなくできるだけパソコンを開いてやっていただきたいという点です。
結構スピード感が重要になる作業なのでスマホだとどうしても操作に時間がかかってしまい、あまりおすすめはできません。今回もパソコンでの操作を説明していきます。
まずはこちらメルカリのトップページです。
ここからどんなジャンルでもいいのである程度商品のジャンルを絞って検索していきます。
今回は例として「本」のカテゴリで説明しますね(本はAmazonの出品規制もないので初心者の方も取り組みやすいですよー)。
このようにトップページの「カテゴリーから探す」→「本・音楽・ゲーム」→「本」→「健康/医学」をクリックします。
ちなみに医学系の本はプレミアになっていたりすることが多いので、最初に取り組むジャンルとしてもおすすめですので覚えておいてくださいね!
クリックするとこのような検索結果の画面になります。ズラッとでましたねー。
このように出てきた商品を上から順番にモノレートで見ていくだけです!どうです?めちゃくちゃ簡単じゃないですか?
シンプルすぎて説明することも少ないのですがもう少し具体的に見ていきましょう。
例えば赤丸で囲んだこの商品。
プロメテウス解剖学うんぬんといかにも難しそうなタイトルですね。開いてみましょう。
なんと新品未使用とあります。送料込みで4980円。
なんだかイケそうな気がしてきました!サッと本のタイトルをコピーしてモノレートに貼り付けて検索します。
いくつか似たようなものが出てきました。間違えないようにしっかり表紙などで確認してくださいね(本の場合は特に第◯版などで違いがあるので要注意!)。
今回の本はこれでした。新品の定価12960円の商品です!(本は再販制度と言って勝手に定価以上の価格で売ってはいけないことになっていますのでこれも要注意)
グラフも見てみましょう。12ヶ月で見てみます。
しっかり波形も振れています。今回は詳しく説明することは割愛しますが過去に「ほぼ新品」で8000円以上で売れた実績があるようなので新品で売れなくても充分利益が取れそうです。
あっと言う間に仕入れ対象の商品を見つけることができました。
あとは実際にやってみましょう!慣れれば必ず仕入れられますよ!
いかがでしょうか?
メルカリを開いてこれを見つけてモノレートでチェックして利益が出ることを確認するまで10分もかかっていません。
やること自体はすごく単純ということはわかっていただけたかと思います。
あとは実際にやってみるだけです!慣れないうちは手順を忘れて行きつ戻りつになることもあると思いますが大丈夫!人間必ず慣れるときが来ます!
田舎に住んでいてもせどりはできます。店舗に行かなくてもせどりはできちゃうんです。
まずは気楽にゲーム感覚で電脳仕入れに取り組んでみてくださいねー!
幸運を祈ります(^O^)