出品規制に負けない!これがせどりリサーチ効率アップのコツ

せどりのリサーチは闇雲にバーコードを当てるのではなく、メーカー名で絞っていく

音フェチの我が娘にYouTube動画で咀嚼音を聞かせられていると、どうにも腹が減って仕方がない、メタボリック小心パパです!

今回は普段から私自身も意識しているせどりリサーチのコツをお伝えしていきます。

イマイチ仕入れ量が伸びていかない方にありがちなパターンとしては、

  • セールの商品をひたすらリサーチ
  • ワゴンの商品をひたすらリサーチ
  • 目についたものを順番にひたすらリサーチ

などがあります。偉そうに言ってますが初心者の頃の私の行動パターンですね( ・`ω・´)キリッ

全頭リサーチが絶対にダメというわけではありませんが、ずっとそれを続けていても効率化は図れません。

効率的なリサーチの方法はいくつかありますが、その中でも取っ掛かりになるやり方として「メーカー名でリサーチする商品を絞る」というものがあります。

メーカー名で絞るとどんな良いことがあるのか。

ある程度人気のあるメーカーは固定のファンがいて売れやすく、廃盤になってからプレミアが付いたりすることが多いんです。つまり固定ファンのいるメーカーをリサーチしたほうが、良い商品に当たる確率がアップするということになります。

SONYやパナソニックなど有名どころはせどり経験のない方でもご存知ですね。

でも私がオススメするのはそんな王道メーカーだけではありません!

王道メーカーだけでなく、ニッチな人気メーカーを覚えて出品規制をかいくぐれ!

有名すぎるメーカーだけをリサーチすることをあまりオススメしない理由は、Amazonの出品規制の厳しさがあります。

さきほど上げたSONYやパナソニック、エプソン、CANONなどは以前から出せない方が多いですし、ごく最近ではAppleとBeats by Dr. Dre が中古も含めて全面的に出品できなくなりました。

世間一般から人気のあるメーカーは売れ行きが良いのでせどらーからも人気です。しかしメーカーから見たら相場を荒らすタイプのせどらーやメーカーの信頼を落とすような行為をするせどらーは迷惑以外の何物でもありません。結果として人気があるメーカー(イコール力のあるメーカー)が本腰を入れて怪しいAmazonセラーを排除する方向に動いたのが現在のAmazon出品規制の流れです。

この流れは今後厳しくなることこそあれ、緩くなることは考えにくいでしょう。

ではこの状況でせどらーとしてどう戦っていくか。

せどらーの大多数が簡単に思いついて実行できるようなことを、ただ闇雲に真似していてもいつか必ず飽和します。

この問題の解決策の一つとして、ライバルの多い有名メーカーに固執せず、ニッチ(マイナー)ではあるけれど人気のあるメーカーを見つけてリサーチするという方法を提案します。

ニッチなメーカーならば2019年現在のAmazonの状況では、それほど出品規制は厳しくありません。

つまりあらかじめその手のニッチな人気メーカーを頭に入れてリサーチに望めば、利益商品を見つけてから「出品規制で出せないやつだったー!」となることもありませんし、思わぬプレミア商品に出会う確率も大きくなります。

結果として効率的な仕入れができ、仕入れ量も時給も上がっていくということになるのです!※もちろん出品規制がない方は有名メーカーもどんどんリサーチしてくださいね

今日からリサーチに使えるメーカー名

とは言えいきなりそんなこと言われても、どれが狙い目のメーカーなのかわからない方も多いと思います。

そこで特別大サービスとして、私も実際に仕入れのときにチェックしている、すぐにリサーチに活かせるニッチで人気のあるメーカーをお伝えしますね!

BUFFALO(バッファロー) パソコン周辺機器等

Razer(レイザー) ゲーミングマウス等

Logicool(ロジクール) パソコン周辺機器等

Logitech(ロジテック) パソコン周辺機器等

corega(コレガ) パソコン周辺機器等

Qriom(キュリオム) オーディオ系・YAMAZENの系列

Cuisinart(クイジナート) キッチン系

・kuvings(クビンス) キッチン系

FisherPrice(フィッシャープライス) おもちゃ系

基本的には出品規制がかかっていないメーカー名を紹介してみましたが、Amazonの状況は刻一刻と変わるので、仕入れる前に出品可能かどうか必ず調べてみてください。

この中でもオススメなのはパソコン周辺機器のメーカーですね。パソコン周辺機器は小型の商品が多いですし、Amazonのカテゴリ別手数料も安いです。

コツとしては仕入れに行く前に、各メーカーのホームページを見てロゴなどを予習しておいてください。

店舗などで見かけたとき、それだけで「あっ!」と気がつける可能性が上がります(^^)

以上せどりでおすすめしたいメーカーでした!

それではまた!