50歳。まだこれからなのに、もう折り返し地点。
この年齢になると「このままでいいのかな?」「そろそろ次の選択をしないと…」と、ふと立ち止まる瞬間が増えてきませんか。
私もつい最近まで「今の会社で定年までいけるだろう」と楽観していました。
でも、保証なんてどこにもない現実に直面して、「あ、動き出すなら今しかない」と気づいたんです。
50歳の選択は本当にむずかしい。
でも気づけた今こそが、新しい一歩を踏み出すチャンスなのかもしれません。
昨日の静岡日帰り旅行で気づいた話
昨日は、今年二回目となる静岡県の三島に日帰り旅行に行ってきました!
メンバーは私を含めて4人。で、この顔ぶれというのがちょっと面白くて。
- 会社の支社勤務の人
- 元支社勤務、今は個人事業主の人
- 現役フリーランスでうちの会社ともお仕事してくれてる人
…という異色チーム(笑)。
去年までの私なら「え、仕事関係の人と一緒に旅行?ないない!」って感じでしたが、
今年のテーマ「新規開拓・チャレンジ」精神で思い切って誘ったら実現。いやぁ、声かけてみるもんです。
昨日の行程はこんな感じ👇
- 11:03 東京駅から新幹線ひかり(もちろんグリーン車)に乗車
※10時には駅に到着、朝8時半起き。眠くて途中あくび何回したかは数えないでください(笑) - 11:45 三島到着(早っ!)
その後は、うなぎ屋さん→神社2つ→三島スカイウォーク→喫茶店→居酒屋で乾杯!
そして私は22:33の終電で東京へ。0時前に帰宅。いや〜遊びきった!
で、楽しかったんですが。
飲んでるとやっぱり仕事の話になるんですよね〜。
私の愚痴も聞いてもらっちゃって、みなさんありがとうございました(笑)
でもその分、いろんな立場の人からの意見が聞けてめちゃめちゃ刺激になったんです。
今目の前にある問題
あまり詳しいことはかけないのですが…(こんなまだ読者のいない弱小ブログと言えども(笑))
50歳の私。「これまで」は他の記事でも書いていた通り、楽しくストレスなくやりがいをもって今の会社でやってきました。ちょうど6年経つくらいです。
このまま良い状態であるなら、定年まで頑張って、もし自分の役割があるならその先も薄給でも役に立てたらな、くらいに思っていました。
が、
その保証はどこにもないという現実を突きつけられて。
この半月くらい実は色々考えていたのです。
50歳。今までは「この会社で定年まで頑張ろうかな」くらいに思っていたけれど、
保証はどこにもない。3年後に限界が来るかもしれない。
だったら、動き出すのは早い方がいい。
…という結論にたどり着きました。
まずは情報収集と、人脈(いや、そんなに多くはないけど笑)の活用から。
そして学んだことはここでアウトプットしていきます。
同じように迷ってる誰かの参考になれば嬉しいです。
(写真は昨日の三島で撮ったもの。神社で見上げた空が、とても神々しかったのと、美味しいうなぎ!)


コメント